タカラッシュ! ハンターズヴィレッジ

江の川不可思議調査隊2~エンコウが残した六神器~

  • TOP
  • どんなイベント?
  • エリアマップ
  • 宝の地図を見る
  • 賞品紹介

江の川不可思議調査隊ってどんなイベント?

このイベントは、宝の地図の暗号を解読し、島根県から広島県に至る三江線沿線の捜索エリア内に実際に隠された宝箱を探す、リアル宝探しゲームです。みごと謎を解いた方に、発見者賞をプレゼント!さらに抽選で豪華賞品が当たるチャンス!

イベント概要

イベント名
江の川不可思議調査隊2 ~エンコウが残した六神器~
開催期間
2016年8月1日(月)~10月31日(月)
開催場所
広島県/三次市、安芸高田市 島根県/邑南町、美郷町、川本町、江津市
参加費
無料
主な宝の地図
配布場所
宝の地図配布場所一覧はこちら

注意事項

  • ※三江線の運行本数は1日4~5本となっております。列車をご利用の際は事前に必ず時刻表をご確認ください。
    JR三江線時刻表はこちら≫
  • ※捜索エリアが駅から遠い場所も多いため、自家用車でのご参加を推奨いたします。

参加方法

1エリアクリアしたら次の冒険へ!目指せ全エリア制覇!

昨年度の満足度98%!2015年度の「参加者の声」公開!今年もご期待ください!!

子供たちと楽しく参加できました。とてもいきいき謎解きをして考えたり、探したりしてもりあがって参加して良かったです。

行った事のない所に行けたし、謎解きが難しいのもあったけど、宝箱を見つけられた時はうれしかった。またやりたい!!

親子で楽しむことができて、本当に良かったと思います。暑い日も、雨の日もあきらめずに親子で一緒にさがし、絆を深めることもできました。

※一部編集しております。

【注意事項】

  • ●最新のお知らせがこのホームページ上にアップされている場合がございます。事前にホームページを確認してからご参加ください。
  • ●参加は無料です。
  • ●捜索中はこまめに水分補給を行い、定期的に休憩をとるなどして熱中症や熱射病などに十分注意してご参加ください。
  • ●宝箱や<手がかり>は、動かしたりいたずらしたりしないでください。
  • ●宝箱や<手がかり>は、下記の場所にはありませんので、探さないでください。
    (有料施設/水の中/土の中/立ち入り禁止エリア)
  • ●発見者賞のお渡しは、宝の地図(参加冊子)1枚につき1回のみです。
  • ●同エリアのタカラッシュカードの登録は1名1回までです。
  • ●発見者賞および、パーフェクト賞の引き換えは発見されたご本人様に限ります。
  • ●イベント実施中の事故や器物破損などで発生した損害について、当方は一切関知せず、また如何なる責任も追わないものとします。
  • ●安全に十分注意してご参加ください。
  • ●宝の地図の内容や解答をブログやSNS等で公開しないでください。(話題にするのはOKです)
  • ●虫対策を万全にして行ってください。
  • ●クチコミやトレログに投稿される場合、ネタバレにご注意の上投稿してください。
  • ●虫対策を万全にして捜索を行ってください。
  • ●ご不明点がある方はこちらをご覧ください。
三次市 広島三次ワイナリー、みよし運動公園、(一社)三次市観光協会、トレッタみよし、川の駅常清、道の駅ゆめランド布野、三次市役所、平田観光農園、君田温泉森の泉、三次市市役所各支所、奥田元宋・小由女美術館、辻村寿三郎人形館、ジミー・カーターシビックセンター、吉舎ふるさとプラザ、江の川カヌー公園さくぎ
安芸高田市 エコミュージアム川根、安芸高田市観光協会、道の駅 「北の関宿 安芸高田」、市役所本庁、各町支所、各町文化センター、土師ダムサイクリングターミナル、八千代産直市、八千代の丘美術館、ふれあいたかた産直市、温水プール、安芸高田市歴史民俗博物館、神楽門前湯治村、大狩山砂防ダムウォータースライダー、フィッシングレイクたかみや、川根郵便局、船佐駅、湧永庭園、甲立駅、吉田口駅、向原駅、向原農村交流館やすらぎ
邑南町 道の駅瑞穂、邑南町役場本庁・各支所、邑南町観光協会(香木の森クラフト館)
美郷町 ゴールデンユートピアおおち、カヌーの里おおち、ポプラ粕渕店、美郷町役場、浜原隣保館、粕淵駅、道の駅グリーンロードだいわ
川本町 道の駅インフォメーションセンターかわもと、悠邑ふるさと会館、川本町役場
江津市 道の駅サンピコごうつ(観光案内所)、江津市観光情報センター、江津市総合市民センター、地場産業振興センター、江津市図書館・桜江分館、市内各公民館及び地域コミュニティ交流センター

×