価格1,980円(税込)+送料
その線路は、なぜ環状を描いているのか? タカラッシュの鉄道好きディレクターが送る、とある鉱山都市で 繰り広げられる謎と宝の物語。 すべての真実が明かされるとき、その宝はどんな姿で現れるのか。
※Yahooショッピングサイトにリンクします。
ニュース
どんなゲーム
こんな人におすすめ
その線路は、なぜ環状を描いているのか?
とある鉱山都市にあるという”幻の水晶”ローズクリスタル。学者アイゼンバーンはこの宝を見つけ、破壊する手伝いをしてほしいと頼まれる。 鉄道網の発達した不思議な街で、アイゼンバーンは様々な謎を解いていく。その先にある宝は、いったいどんな姿をしているのか・・・。
ストーリー
その険しい鋸状の尾根の形が竜の背に見えることから、昔から山の頂には本当に竜がいると言われている。実際は水晶の鉱脈に恵まれた山で、そんな山々に囲まれた盆地の中に、目指す町“マインべルク”はある。
“幻の水晶が眠るロマンの町”と言われ、世界中からトレジャーハンターが集まるその町は、思いのほか殺風景だった。町をぐるっと回る環状鉄道が線路に油を吐きながら頭上を走り、所々に精錬所の煙が渦を巻いている。首都からここまで鉄道でおそよ4時間、中々の辺境の地である。そんな地に、暗号学者アイゼンバーン博士がわざわざ足を運んだのは、単なる好奇心ではなく、とある依頼の為だった。
「お待ちしておりました。アイゼンバーン博士」
駅でアイゼンバーンを出迎えたのは、依頼主の青年サリエリ。今回の依頼は、サリエリの父である元町長ロバート氏が残したという“謎の宝石”に関するものであった。
「この町の二つ名にある“幻の水晶”。それは50年前に、父が近くの山で発見した桃色の水晶“ローズクリスタル”のことです。父はローズクリスタルをこの町のどこかに隠しました。お願いです。今日中に私と共にローズクリスタルを見つけ出して欲しいのです。」
サリエリの表情は、不安と焦りでいっぱいだった。
キャラクター紹介
レイン=アイゼンバーン
謎と宝を求め、世界中を旅する学者。 社会学の専門家であり、鉄道や交通などの事情に詳しい。
商品概要
【難易度】 | ★★★★★☆ |
---|---|
【ボリューム】 | ★★★★★☆ |
【移動距離】 | - |
FAQ
よくある質問
A:おひとり様から楽しめるようになっています。
A:難易度は【慣れている人でもヒント無しではクリアが難しいかも!? 経験のある大人におすすめ】レベルとなっています。 初心者の方や、謎に詰まった時用に ヒントも用意しておりますので安心してお楽しみください。
A:小学校高学年レベルの日本語を読み書きできる方、 簡単な英単語がわかる方でしたら、プレイいただけます。 ただし、12歳以上推奨の内容となりますので、お子様が チャレンジされる場合は大人の方もご一緒にプレイされることをお勧めします。 ※通信費はお客様のご負担となります。
A:最終解答の報告後、エンディングページにて取得することができます。
不明点がございましたら、
カスタマーサポートまでご連絡ください。
ミヨミヨさん
投稿日:2022年02月27日
家族で楽しみました。
めがらら・がるーださん
投稿日:2022年02月12日
難しかったです。 後半はそれぞれの謎の解答欄がないので進捗が確認しづらかった。
ゴリラハンターさん
投稿日:2022年02月11日
難易度もいい感じでとても楽しめました!
【企画・制作】タカラッシュ!
「リアル宝探し」は株式会社 タカラッシュの商標登録です。
© 2020 takarush Corp. ALL RIGHTS RESERVED.
ぬうき
鉄道に乗って時刻表片手に謎を解く、鉄道大好きディレクターのぬうきです。今回は、鉄道色強めの作品となっております。もちろん、鉄道に詳しくなくても楽しめますが、難易度も★5ということで、中々一筋縄ではいかないと思います。ぜひ「今日は半日環状鉄道都市をやるぞ!」という心意気で挑戦してみてください!