タカラッシュ! ハンターズヴィレッジ

テーマ、参加の流れ

絆をはぐくむ宝探し

絆をはぐくむ宝探し

「人をつなぐ懸守り」は、人と人の絆を深める、不思議な力を持った宝物。

江戸時代、幻の桜を見つけた青年が描いた謎には、
解読する人々の絆が深まる素敵な仕掛けが散りばめられていたそうです。
さぁ、あなたも家族や友人、恋人と協力しながら謎を解き、宝箱の発見をめざしましょう。

①宝の地図を入手して、
謎を解こう!

①宝の地図を入手して、謎を解こう!

過去の章、現代の章それぞれ2つの謎を解くと、捜索範囲内のどこかに隠されている<手がかり>の在りかがわかります。

②〈手がかり〉をメモしよう!

<手がかり>を発見したら、見つけた<手がかり>を<手がかり記入欄>にメモしましょう!
謎弐と謎四の<手がかり>を見るには、2人以上の協力が必要となりますので、ご注意ください。

③最後の謎を解こう!

<手がかり>を全て集めると、最後の謎を解くことが出来ます。最後の謎を解いたら実際にその場所に向かって『懸守り』の入った宝箱を探してください。『懸守り』を発見したら、書かれている懸守り発見の【キーワード記入欄】にメモしましょう。

④発見報告をして、
抽選に応募しよう!

<手がかり>を1つ以上発見できたら、発見した<手がかり>または【キーワード】を発見報告所で報告してください。みごと3つ以上正解すると、その場で当たる抽選に参加できます。

【発見報告所】

●日本橋案内所

・住所…日本橋室町2-2-1 コレド室町1 地下1階
・電話番号…03-3242-0010
・発見報告受付時間…10:00~21:00 

【無料巡回バス】

●メトロリンク日本橋

東京駅八重洲口~日本橋エリアを毎日10:00~20:00まで10分間隔で運行

●メトロリンク日本橋Eライン

東京駅八重洲口~日本橋~京橋エリアを約22分間隔で運行

- 参加の注意 -

  • イベント実施中の事故や怪我、器物破損などで発生した損害については、参加者個人の責任となりますので、 ご理解の上ご参加ください。
  • 本イベントの設置物は動かしたり、いたずらしたりしないでください。
  • 本イベントの設置物は右の場所にはありません。(立入禁止の場所/有料施設/駅構内/水の中/土の中)
  • 発見者賞のお渡しは、宝の地図(日本橋桜フェスティバルのチラシ)1枚につき1回のみです。
  • 抽選は宝の地図(日本橋桜フェスティバルのチラシ)1枚につき1回のみです。
  • 寒い時期には防寒着を用意するなど開催地の環境や季節、天候に応じた準備をして宝探しにご参加ください。
  • 夜間、台風や警報が出ているなどの荒天時、その他自身や他の方に危険が及ぶと判断されるような状況での捜索は絶対に行なわないでください。
  • ルールを守り安全に十分注意してご参加ください。
  • 本イベントの解答や解説をSNSやブログ等で公表しないでください。(話題にするのは問題ありません。)各イベントのクチコミやトレログに投稿される場合も、ネタバレにご注意の上投稿してください。
  • 発見報告をする際は、発見報告所になっている施設の受付時間や営業時間などをあらかじめご確認ください。
  • その他ご不明点がある方はコチラでご確認ください。